菅原優人 / Yuto Sugawara

実験したことを記事にしています

文章ってほんと面白いですよね

こんちゃ。今日も菅原です。毎日何記事も書いてると流石に書くことがなくなりそうと思うのですが、書き始めるとそんなことはなくいろいろ書きたいことが頭に浮かんできます。

ってことで今回も書き始めてから内容を決めようという感じです。

見つかりました。これは最近実験して思ったことなんですが、noteでは内容によって文章の書き方を変えた方がいいと思いました。

というわけで今回はそれについて書いていこうかな。

文章

自分はいろいろ文章の書き方を変えているんですが、内容によって書き方は変えた方がいいと感じました。

おそらく今は3種類の書き方があると思います。

1つ目は六法みたいな感じでとにかく詰めて書いた文書。

〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

こんな感じ。

 

2つ目は3行ぐらいで区切っていく文章。

〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

こんな感じ。

 

そして最後は間を空けた文章。

〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

 

 

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

 

 

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

こんな感じ。

この3つを使い分ければかなり面白くなりそうだなーと思いました。

ってことで3つのやり方があると自分は思ったんですが、これらは使い分けるとかなり効果的だと思います。

おそらく1つ目はニュースの記事とかでよく見ると思います。日経とかこんな感じだった気がする。

ただ、今の時代の読者を考えるとこれは使わなくていいと思います。読みづらくて、見た瞬間に読みたくなくなると思うので(自分の考え)。

なので、使うなら、2つ目の「3行ぐらいで区切っていく文章」か、3つ目の「間を開けた文章」になります(自分はこの2つを使ってます)。

あとはどういう内容で、2つ目と3つ目のどっちにするかだと思うのですが、自分が実験した結果「役に立ちそうな内容は②、感情が多い内容は③がいいのかなーと思いました。

②(役に立ちそうな内容)に関しては、読み手からすると、「速く読みたい」という気持ちになるんじゃないかなーと思います(自分はそう思いました)。

そして③(感情が多い内容)に関しては、読み手からすると、「考えながら・想像しながら読みたい」という気持ちになるんじゃないかなーと思いました。

あくまで自分が体験した(いろいろ読んだ)結果、こう感じたということです。

自分の記事で表すなら、

②(役に立ちそうな内容)がこれらです。

 

そして③(感情が多い内容)がこれらです。

②の役に立ちそうな内容に対して、③はかなり行間が空いています。この”間”が、読者が考える時間があるということなんだなーと思いました(感情的な内容は考えながら読みたくなるんですよね)。

ということで今回は自分が実験した結果少しわかったことについて報告しました。これは100%ではないので今後も実験していって正解を出します。

「たまには書き方変えてみよっかなー」と思ったら使ってみてください。逆にこれ以外の書き方もありそうなんでみんなの記事を読みながら探していこうと思いまーす。ってことで今回は終了でございます。

1年前ぐらいから「涙もろくなってきてるな」と思います。これは歳によるものなんですかね。

今までは悔しいことがあっても泣くことはなかったんですが(野球の試合で負けた時は悔しくて泣いた)、最近悔しいと泣きそうになります(1人で泣いたこともあるんですけどね(ここだけの話))。

悔しいことだらけで自分がよくわからなくなる時もありますが、今後も「異常なほど前向きすぎる菅原優人」として行動しまくっていきたいと思います。まじで頑張ろ。

皆さんも共に頑張りましょう。むしろみんなが頑張ってくれないと俺はやる気が出ないぞ。楽しんでいこう。